「学資保険に加入するなら高い返戻率でお金を増やしたい!」と考えている人も多いでしょう。
しかし、学資保険を返戻率だけで選んでしまうと大きな失敗をする可能性があることを知っていますか?
昨今の学資保険は返戻率が低くなり、元本割れを起こす学資保険も珍しくありませんが、元本割れには重要な理由が隠れています。
その理由を知れば返戻率の見方が変わり、よりよい学資保険選びができるでしょう。
そこで今回は、返戻率の高さと口コミの両視点から学資保険のおすすめランキングをご紹介すると共に、それぞれの保険商品の特徴など大切な情報お届けします。
概要
- 返戻率=受け取る額/支払う額のため重要な数値
- ただし、学資保険の目的は「教育資金の貯蓄」や「子どもに対する保障」
- 返戻率だけで決めるのではなく、保障内容の充実が重要
- 学資保険は対面で無いと申込できない商品が多いので、保険相談がおすすめ
- 保険見直しラボは全国にあり、おすすめの学資保険の取り扱いも多い
- 学資保険相談はベテランコンサルタント多数在籍の保険見直しラボがおすすめ
学資保険で迷ったら、まずはキャンペーン実施中の保険見直しラボに相談してみることをおすすめします。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
返戻率が高いおすすめ学資保険ランキング【2024年更新】
まずは気になる返戻率が高い学資保険をランキングでご紹介します。
比較シミュレーション条件
契約者:30歳男性 /被保険者年齢:0歳 / 受取総額:300万円
月払/ 22 歳満期/払込免除あり
※払込期間は各社によって異なります。
※返戻率の算出方法:(受取学資金総額÷ 払込保険料総額)×100 ※小数点第2 位以下切捨
ランキング | 返戻率 | 保険会社 | 商品名 |
---|---|---|---|
1位 | 109.5% | フコク生命 資料請求 | みらいのつばさ「ジャンプ型」 ※11歳払込 満期保険金額150万円(受取総額300万円) 兄弟割引適用なし |
1位 | 108.3% | フコク生命 資料請求 | みらいのつばさ「ステップ型」 ※11歳払込 満期保険金額150万円(受取総額315万円) 兄弟割引適用なし |
2位 | 103.1% | JA共済 資料請求 | こども共済「学資応援隊」 ※12歳払込 |
3位 | 102.9% | 住友生命 資料請求 | こどもすくすく保険 ※12歳払込 |
4位 | 97.5% | かんぽ生命 資料請求 | はじめのかんぽ 「大学入学時+在学中」の学資金準備コース ※12歳払込/21歳満期 |
今回のランキングは、払込期間などの条件を統一したうえで返戻率のみでシンプルに比較しました。(※短期払込がないなど、上記条件に合致しないプランについてはランキング対象外としています。)
返戻率が低下しているとはいえ、2023年3月現在、返戻率100%超えの学資保険はまだまだ残っているのです。
しかし、学資保険には学資金の受け取りタイミングや保障などそれぞれ特徴があり、その特徴が学資保険を決めるための重要なポイントになります。
返戻率をまずは確認し、そのうえで保険商品の特徴が最もあなたに合う商品選ぶことをおすすめします。
1位 フコク生命「みらいのつばさ(ジャンプ型、ステップ型)」
堂々の1位に輝いたのは、長年学資保険の人気上位を保っているフコク生命の「みらいのつばさ」です。
返戻率の高さの他、プランのわかりやすさや兄弟割引など「みらいのつばさ」にしかない特徴が人気の理由でしょう。
口コミには「兄弟割引を見て、2人目ができたタイミングで2人とも契約した」、「妊娠中から加入でき、返戻率が高く、兄弟割引が決め手だった」、「プランが簡単で戻るお金も多かったから悩まず決めた」などが見られました。
多数の学資保険がある中、兄弟割引を導入しているのは「みらいのつばさ」だけなので、兄弟で加入を考えている人には唯一無二の学資保険となります。また、109.5%(ジャンプ型)※注1 と返戻率が高めなのは魅力です。
「みらいのつばさ」には、「ジャンプ型」と「ステップ型」が用意されています。
ジャンプ型は「大学進学時」に入学祝金を受け取れます。教育費の中でも特に負担が大きいと言われている「大学進学」を重視しているのが特徴で、祝金の受け取りのタイミングは2回になります。
- 18歳 大学入学祝金
- 22歳 満期保険金
ステップ型は「進学するたび」に入学祝金を受け取れます。幼稚園や保育園の頃から大学までの教育資金を総合的に準備できるのが特徴で、祝金の受け取りのタイミングは7回になります。
- 3歳 幼稚園入園祝金
- 6歳 小学校入学祝金
- 12歳 中学校入学祝金
- 15歳 高校入学祝金
- 18歳 大学入学祝金
- 20歳 20歳祝金
- 22歳 満期保険金
もし貯蓄がある場合は、入学祝金の据え置きも可能です。据え置いた入学祝金には利息がつき、必要なタイミングでいつでも受け取れるのが魅力になります。
「みらいのつばさ ジャンプ型」は、2回のタイミングでまとまった金額を受け取れるので、教育期間の後半に備えておきたい方におすすめです。「みらいのつばさ ステップ型」は、進学のタイミングの細かい出費にも備えられるので、教育資金を複数回に分けて受け取りたい方におすすめです。
「みらいのつばさ」は、2つのプランどちらも22歳に満期保険金がまとまって入るため「大学在学中にこまめにもらえた方がよかった」という口コミもありました。支払う保険料や返戻率だけでなく、お金を受け取る時期についても自分たちの計画に見合うタイミングになっているか注意した方が良いですね。
※注1( 満期保険金額:150万円・契約者:30 歳 男性・被保険者(お子さま):0 歳・保険料払込期間:11 歳・兄弟割引適用なしの場合)
(※当該コメントはあくまで個人的ご意見であり、内容を保証するものではありません。)
2位 JAこども共済「学資応援隊」
JA子ども共済「学資応援隊」は、2017年に「すてっぷ」からリニューアルした商品ですが、リニューアル後と2019年に2度の返戻率改悪がありました。
しかし、そんなマイナスイメージから一転、ママたちが使ってみて便利で役立つと感じた商品「マザーズセレクション」で大賞受賞している学資保険でもあります。
医療保険を付帯することができるので、教育資金の確保とともに、子どもの病気やケガにも備えたいと考える方におすすめの保険です。
口コミを見たところ、「JAだから安心できる」「医療保険もつけられる点が魅力」「年払いにすると返戻率が高くなるため貯蓄性が高いと感じた」などの意見が寄せられていました。
今回のシミュレーションの返戻率は、103.1%になりますが、払込方法を年払にすることで105.8%までアップします。まとめて保険料を支払える人は、年払がおすすめです。
また、加入可能年齢が12歳までと比較的高いため、学資保険への加入を悩んでいる間に子どもが大きくなってしまった人にとっては嬉しい学資保険かもしれませんね。
(※当該コメントはあくまで個人的ご意見であり、内容を保証するものではありません。)
3位 住友生命「こどもすくすく保険」
住友生命の「こどもすくすく保険」は、進学のタイミングに合わせて学資金が受け取れる学資保険です。払込期間は、12歳、15歳、18歳までの3パターンから選べます。12歳までに払込を完了するプランにすることで、返戻率が102.3%になります。
一般的に、子どもの年齢があがるにつれて必要になる金額が増えていくと言われています。特に小学校高学年になると、中学受験の準備が始まったり、中学に入ると部活や塾通いが始まったり。小学生である12歳までに保険料の支払いを終わらせてしまうことは、経済面においても合理的と言えるでしょう。
受け取りのタイミングは、全部で4回です。12歳、15歳、18歳、22歳になります。教育費として、大学進学の費用が注目されがちですが、中学・高校への進学にも、まとまった金額が必要になる場合があります。進学先が公立か私立かによっても必要な金額か変わってくるでしょう。進学する年齢に合わせて受け取れる点が、安心感へつながるポイントと言えます。
さらに、付加できる医療保険特約が充実していることが特徴です。
入院費の補てんや入院時に一時金が受け取れるなど、子どもの病気やケガにも備えながら、教育資金も確保したい方におすすめの学資保険です。
加入者からは「子どもがスポーツをしているから医療保険特約が充実していて安心」「節目の年に祝金がもらえるのを活用したい」などの口コミが寄せられています。一方で「返戻率があまりよくない」「貯蓄性にやや不満がある」などの意見も見られました。
(※当該コメントはあくまで個人的ご意見であり、内容を保証するものではありません。)
4位 かんぽ生命「はじめのかんぽ」
4位ランクインは、かんぽ生命「はじめのかんぽ」です。
返戻率重視の人にはランクインの理由が見えないかもしれませんが、貯蓄に保障もプラスした手厚い内容が人気の理由です。
口コミでは「返戻率だけで優れた商品は多くあるが、郵便局への絶対的信頼で決めた」「医療特約をつけたかったから」「郵便局という身近なところで相談できるのが良かった」など、郵便局の商品という点と医療特約が決め手になった人が多いようですね。
元々保障型を走っていた「はじめのかんぽ」ですが、返戻率にも目を向けたことで貯蓄に保障をプラスしたバランス型の学資保険になりました。
マイナス金利の影響から元本割れ必至となり、返戻率は期待できません。
しかし、貯蓄はしたいけど同時に子どもの万が一にも備えられたり、身近で長期的に付き合いやすい郵便局(かんぽ)が取り扱っていたりする点で、安心感を得たい人におすすめの学資保険です。
(※当該コメントはあくまで個人的ご意見であり、内容を保証するものではありません。)
おすすめ学資保険ランキングはいかがでしたでしょうか?
このランキングだけを見ると多くの人が「学資保険は返戻率で選ぶべき!」と考えてしまうかもしれません。
しかし、学資保険を返戻率だけで選ぶことはおすすめしません。
その理由は多々ありますが、1つは複数の学資保険の返戻率を同じ条件で算出することができないからです。
返戻率だけで学資保険を比較するのが難しい理由
- 払込方法や期間で返戻率が変動する
- 加入時の契約者年齢、被保険者年齢で返戻率が変動する
- 学資保険の保障内容が異なる
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
学資保険の返戻率とは
学資保険を検討し始めると今まで聞いたことのない用語が出てくることでしょう。
保険に特化した用語は多数ありますが、その中でも学資保険では「返戻率」という言葉を多く見ることになります。
最近利用者の多くなったふるさと納税にも使われている「返戻率」という用語は、学資保険と切っても切り離せない単語なので覚えておきましょう。
「返戻率」は、支払う保険料の総額に対して、最終的に受け取ることができる総額がいくらになるかを割合で表した数字です。
この「返戻率」は、下記の計算式で算出することができます。
【返戻率】 =受け取る総額÷ 支払う保険料の総額 × 100
この計算式で算出したパーセンテージが100%以下の場合は、支払う保険料の総額よりも受け取る総額の方が少なくなり、俗に元本割れと呼ばれる現象が起きてしまうのです。
反対に返戻率が100%を超える場合は、超えた値が高いほど受け取る総額も高くなります。
私の年齢での返戻率は?といった質問も『保険見直しラボ』は対応してくれます。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
学資保険の返戻率を高くする方法
学資保険は誰もが知る通り、子どもの教育資金を貯蓄するための保険ですが、貯蓄という意味では、学資保険に拘らなくても多くの方法があります。
多くの貯蓄方法から学資保険を選択する理由は補償や支払い免除制度、育英年金など様々だと思いますが、中でも多くの人の理由となるのが「100%以上の返戻率」ではないでしょうか。
返戻率が100%を超えるということは、支払った保険料よりも多くのお金を受け取れることになります。
低金利の時代、誰もが少しでもお金を安全に増やしたいと思うのは当然のこと。
先に返戻率が100%を超えれば支払った保険料の総額よりも多くのお金を受け取れると解説しましたが、その返戻率を更に高くする方法がある事を知っていますか?
学資保険の返戻率は、同じ学資保険でも保険料の支払方法や払込期間によって変わります。
その理由は、支払う保険料の総額が支払方法や払込期間によって異なるからです。
支払方法や払込期間についてのポイントを解説します。
支払方法
学資保険契約時に選択する支払方法のことで、銀行振込やクレジットカードなどの決済方法ではありません。
学資保険では、一般的に下記のような支払方法があり、保険料をまとめて支払うと割引が適用され保険料の総額が安くなります。
月払い(一番保険料総額が高い) | 毎月、保険料を支払う方法 |
半年払い | 6カ月に1回、6か月分の保険料をまとめて支払う方法 |
年払い | 1年に1回、1年分の保険料をまとめて支払う方法 |
一括払い(全期前納払い) | 保険料の全額を一括で保険会社に支払う方法 支払ったお金は一旦保険会社が預かり、その後約定日ごとに保険料に充当される |
一時払い(一番保険料総額が安い) | 保険料の全額を一括で支払う方法 |
可能であればまとめて支払うことをおすすめしますが、月払いで無理なくコツコツと教育資金準備をするのも良いでしょう。
これから長く支払続けるものですので、無理なく支払うことができる払い方を相談してみることもおすすめします。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
払込期間
保険料を払い終えるまでの期間です。学資保険では、保険料の払い込みを終えるまでの期間を選ぶことができます。
一般的には下記のような期間があり、払込期間が短いほど1回に支払う保険料は高くなりますが、保険料の総額は安くなります。
満期まで | 学資保険を契約してから、子どもが18歳や20歳、22歳などで契約が終了するまで保険料の支払いが継続します。この場合、子どもの年齢や契約時期により保険料や支払い期間が異なります。 |
学資保険受取り開始まで | 契約した学資保険で初めてお金を受け取る時まで保険料の支払いが継続します。満期までの支払いと同様に子どもの年齢や契約時期により保険料や支払期間が異なります。 |
払込年数で決める | 子どもや親の年齢、契約時期などに関係なく、保険料を支払い終えるまでの年数を決めます。多くの場合、5年・10年・15年などがあり、払込年数が短いほど1回に支払う保険料は高くなります。 |
子どもの年齢で決める | 子どもが一定の年齢になるまでにすべての保険料を支払います。保険会社や学資保険によって選択できる年齢が異なりますが、子どもの年齢が10歳・15歳・17歳・18歳などがよくあるパターンです。 |
保険会社や学資保険により選べる払込期間や払込方法が異なりますし、無理な支払いプランを立てて支払いができず解約となれば返戻率どころか元本割れしてしまいます。
家計の許す範囲でより返戻率を上げられる支払いプランを立てることをおすすめします。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
【一時払いと一括払いの違いに注意!】
「一時払い」と似た方法で「全期前納払い(一括払い)」という支払い方法があります。
「全期前納払い(一括払い)」は、「一時払い」同様に保険料を一括で保険会社に渡しますが、その保険料はすぐに保険料に充てられるのではなく、保険会社が預かることになります。
保険会社は預かった保険料の中から毎月の保険料を充当していくのです。
契約者がお金を保険会社に渡すタイミングは同じでも保険料に充てられるタイミングが異なるということです。
一見、何が違うのかわかりにくいかもしれませんが、この違いは学資保険を解約した時や払い込み免除事由に該当した時に影響をします。
「全期前納払い」は保険料を預けているだけなので、解約時点でまた保険料に充当されていない未来の保険料が返金され、解約時の解約返戻金や払い込み免除も受けることができます。
しかし、「一時払い」はすべてのお金を既に保険料として納めているため、解約時に戻るお金は解約返戻金のみとなり、払い込み免除も受けることができません。
「一時払い」だと返戻率は高くなりますが、万が一の場合のリスクも高くなるということです。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
学資保険は返戻率の高さだけで決めるべきか?
ここまで簡単に返戻率について解説してきましたが、学資保険を検討していると何を見ても「返戻率」という記載がありますよね。
あまりに「返戻率」ばかりが取り上げられていると、返戻率が高い学資保険を選べば良いと思ってしまう人もいるでしょう。
私自身、学資保険を検討している時は知らない言葉と溢れる情報に圧倒され、「もう返戻率が100%以上なら何でもいいか…」と思ってしまったこともありました。
確かに返戻率が高いに越したことはありませんし、「学資保険は返戻率で選べ」と言われている面もあります。
先に解説した通り、返戻率が低ければ支払う保険料に対してもらえるお金が少なくなり、返戻率が高くなればなるだけ支払う保険料に対してもらえるお金が多くなります。
これだけを見たら全員が返戻率の高い学資保険を選択するでしょう。
しかし、実際には返戻率が100%を下回るいわゆる「元本割れ」保険に好んで契約している人もいるのです。
これまで返戻率だけに注目してきた人にとっては信じられないかもしれませんが事実です。
学資保険の目的は「教育資金の貯蓄」や「子どもに対する保障」です。
返戻率の高い学資保険でお金を増やすことではありません。
返戻率は、教育資金を学資保険で貯蓄する際のメリット(場合によってはデメリット)の1つとして考えることをおすすめします。
返戻率を視野に入れつつも本来の目的を忘れないようにしましょう。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
学資保険相談ができるおすすめの無料保険相談窓口8選
それぞれの学資保険には返戻率以外にも特徴があるため、どの保険会社が自分に合っているのか、どんな特約をつけるべきか自分だけで判断するのは難しいと感じる人も多いでしょう。そんな時、心強い味方になるのが保険代理店が実施している「無料保険相談」です。
無料でコンサルタントやファイナンシャルプランナー(お金のプロ)に学資保険相談ができます。ここでは8つの保険相談窓口を紹介するので、ぜひご活用してみてください。
ランキング | 保険相談 | 詳細 | 相談料 | 相談員 | 取扱保険会社数 | 店舗数 | 対応エリア | オンライン対応 | 予約方法 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 保険見直しラボ | 公式 | 無料 | コンサルタント | 36社 | 約70拠点 | 全国 | 可能 | Web/電話 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~18:00 |
2位 | 保険ライフ | 公式 | 無料 | 認定FP | 最大50社 | なし | 全国 | 可能 | Web/電話 | 24時間365日 |
3位 | 保険クリニック | 公式 | 無料 | コンサルタント | 最大46社(店舗により異なる) | 255 | 全国 | 可能 | Web/店舗へ電話 | 24時間365日 |
4位 | マネードクター | 公式 | 無料 | FP資格者1200名以上 | 31社以上 | 100拠点以上(内直営店9店舗) | 全国 | 可能 | Web/電話 | 24時間365日 |
5位 | FPナビ | 公式 | 無料 | FP資格者600名以上 | 担当FPにより異なる | なし | 全国 | 可能 | Web/電話 | 24時間365日 電話のみ 9:00~19:00(土祝18:00) |
6位 | ほけんのぜんぶ | 公式 | 無料 | FP資格者316人 | 40社以上 | – | 全国 | 可能 | Web | 24時間365日 |
7位 | 保険市場 | 公式 | 無料 | コンサルタント116名在籍 | 94社 | 624 | 全国 | 可能 | Web/電話 | 24時間365日 |
8位 | 保険無料相談.com | 公式 | 無料 | ライフコンサルタント | 28社 | なし | 一部対応不可地域あり | 可能 | Web/電話 | 24時間365日電話のみ10:00~20:00(GW・夏季休業期間・年末年始除く) |
※無料保険相談サービスランキングにおきましては、取扱保険会社・取扱保険商品が各社異なります。取扱いがあるかどうかに関しては直接各社にお問い合わせくださいませ。
【PR】 保険deあんしん館
- お客様の保険に対するお悩みやご不安を何でも解決できる人生のコンシェルジュ
- 最大44社の保険会社を比較して自分にあった商品を選べる
- 希望のスタイル(オンライン相談、来店ショップ相談)でご相談ができる
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント 資格有無は掲載ないが、コンサルタントの業界経験年数は平均12年(2022年5月時点) |
取扱保険会社数 | 42社 |
店舗数 | 13店舗 |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉(来店)、全国(オンライン相談) |
オンライン面談 | 可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 |
キャンペーン | 選べるぐるめカード1,100円 |
1位 保険見直しラボ
保険見直しラボのおすすめポイント
- 無料保険相談で好きな商品を1つプレゼント!
- 相談員は平均業界経験年数12年のベテランコンサルタント
- 申込から面談日確定までの時間が最短10分
- イエローカード制度でコンサルタントの変更が可能
イエローカード制度で安心の保険相談窓口です。
「ベテランのプランナーさんのため安心して相談ができた」といった声や「初歩的な質問にも嫌な顔をせず一生懸命説明してくれた」といった口コミがある通り、プロの意見を詳しく聞きたいといった方におすすめの保険相談窓口です。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント 資格有無は掲載ないが、コンサルタントの業界経験年数は平均12年(2022年5月時点) |
取扱保険会社数 | 36社 |
店舗数 | 約70拠点 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~18:00 |
キャンペーン | ・北海道産 ゆめぴりか ・宮城県仙台名物 熟成牛タン ・マカロン詰合わせ など、ご希望の特典をプレゼント。 ※特典は予告なく変更されることがございます。 |
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
2位 保険ライフ
保険ライフのおすすめポイント
- 創業20年以上で安心!上場企業のブロードマインドが運営
- 最大50社の商品から自分に合った保険を選べる
- 全国2000名以上のFPが在籍し、利用者に合わせて最適なFPをご紹介
なんといってもFPの在籍人数が多く、安心感のある保険相談窓口です。保険商品も充実していて、最大50社の商品から保険を選べます。
良いプランナーや良い商品に出会える可能性が高い保険相談窓口ですので、最適なFPを相談してもらいたいと考えている方におすすめの相談窓口です。
相談料 | 無料 |
相談員 | 認定FP |
取扱保険会社数 | 最大50社 |
店舗数 | なし |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 |
キャンペーン | ギフティーフードボックス1000円分 ・Uber Eats ・ローソン ・スターバックス ・ミスタードーナッツ など、スマホでも簡単に交換が行えます。 |
3位 保険クリニック
保険クリニックのおすすめポイント
- 2020年~2022年 オリコン顧客満足度®︎調査 来店型保険ショップ 総合1位*
- 独自開発の「保険IQシステム」で保険商品の比較、分析が可能
- 最大46社の保険会社の取扱+全国255店舗の来店型保険ショップ
*2020年~2022年 オリコン顧客満足度®︎調査 来店型保険ショップ 総合1位
独自開発の「保険IQシステム」が利用できるのが何といっても特徴の保険相談窓口です。比較ができても細かい違いの解説はやはり経験のあるプランナーの存在が重要ですので、3位にランクインとなりました。
まずは自分で比較検討してみたいといった方におすすめの保険相談窓口です。
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント 家計・住宅ローン・介護・相続・年金の社内マスター資格制度があり、コンサルト全員が全資格取得に取り組む |
取扱保険会社数 | 最大46社(店舗により異なる) |
店舗数 | 255 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可能(チャット相談もあり) |
予約方法 | Web/店舗へ電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話可能時間は店舗により異なる |
キャンペーン | GODIVAギフト券(1,000円分) |
4位 マネードクター
マネードクターのおすすめポイント
- MDRT会員を含む優秀な相談員が多数在籍
- 相談場所が店舗の他、自宅やカフェ、オンライン等自由に選べる
- 最短翌日対応が可能、直営店なら当日対応も可能
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | FP資格者1200名以上在籍 MDRT会員612名在籍(2022年5月時点) |
取扱保険会社数 | 31社以上 |
店舗数 | 100拠点以上(内直営店9店舗) |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | 可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ平日9:00~20:00/土日祝9:00~18:00 |
マネードクター | ・丸の内タニタ食堂 減塩みそ ・野菜生活100(6缶) ・ノーズトリーマー ・バスタオル(青色) ・arau. 泡ボディーソープ |
5位 FPナビ
FPナビのおすすめポイント
- 相談員は全員FP有資格者でAFP、CFP資格保有者も多数在籍
- 公式HP掲載のFPプロフィールを参考に自分の相談内容に合ったFPを選べる
- 保険に限らず、家計・老後資金・結婚・出産・ライフプランなど幅広い相談に対応
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | FP有資格者 600名以上 AFP、CFP資格を持った専門職FPも多数在籍 |
取扱保険会社数 | 担当FPにより異なる |
店舗数 | なし ※担当FPにより所属事務所での相談可 |
対応エリア | 全国 ※FPにより地域が異なる |
オンライン面談 | 対応可能 ※FPにより異なる |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ 平日:9:00~19:00/土祝:9:00~18:00) |
キャンペーン |
7位 保険市場
保険市場のおすすめポイント
- 独自開発のオンライン保険専用システムでコンサルタントの指名が可能
- 在籍コンサルタント全員の顔写真(一部イラストあり)と評価や相談件数を掲載
- 取扱保険会社の数が他社と比較してダントツの多さ
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | コンサルタント116名在籍(2022年5月時点) |
取扱保険会社数 | 94社 |
店舗数 | 624 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | スマホ・PC共に対応可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ 9:00~21:00(年末年始除く) |
キャンペーン | ・森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム(5個) ・フィナンシェ&ウェッジウッドワイルド ストロベリーティーバッグセット(7個) ・たかはたファーム ドレッシング詰合せ(2本) ・今治 ザ ホワイト スリムバスタオル(1枚) |
8位 保険無料相談.com
保険無料相談.comのおすすめポイント
- 相談員はプロ視点でアドバイス可能な保険知識豊富なライフコンサルタント
- 執拗な勧誘、強制的な契約などには即案内終了や担当者変更が可能
- 相談場所は自宅やカフェ、オンライン等自由に選べる
相談料 | 何度でも無料 |
相談員 | 保険知識、経験豊富なライフコンサルタント ※資格保有状況不明 |
取扱保険会社数 | 28社(2022年5月時点) |
店舗数 | なし |
対応エリア | 一部対応不可地域あり |
オンライン面談 | 可能 |
予約方法 | Web/電話 |
受付時間 | 24時間365日 電話のみ10:00~20:00(GW・夏季休業期間・年末年始除く) |
キャンペーン | ・丸大ハム 煌彩ハムセット ・新潟産コシヒカリ(2kg) ・アサヒスーパードライギフト(8本) ・利久の牛たん 真空パック(110g) ・ウェルチ100%果汁ギフト(9本) ・北海道ラーメン 味噌・塩・醤油(6食入り) など、ご希望の豪華賞品をお送りします。 |
まとめ
おすすめの学資保険をいくつか紹介しましたが、表示の返戻率はあくまでも一例です。
年齢や払込期間など、前提条件が変われば保険料・料率は変わってきます。
また、学資保険にはそれぞれに、さまざまな特色があります。
最終的には子どもの教育資金を用意するため、各家庭ごとのライフスタイルに合った学資保険を選ぶことをおすすめします。
あくまで参考に、気になる保険はご自身で資料請求するなどして詳しくチェックしてみてください。
\今なら相談で、熟成牛タンもらえる!/
※ここでの表示は、各社保険商品の概要を示したものであり、参考情報として提供するものです。商品の詳細に ついては資料をご請求いただき、「契約概要」「注意喚起情報」にてご確認ください。
<募集代理店>
代理店名:アセットガーディアン株式会社
住 所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-11-12 キューブワン八丁堀2階
電話番号:03-5540-8619